信長の野望 出陣 プレイ日記 #23 ~目指せ天下布歩~

日記

最新の日記

こちらの日記は過去の日記を1週間分まとめたものになります。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

最新の日記はコチラになります。

1/23~1/29

2月末に1.5周年を控えていて、プロデューサーレターによりなんとなく機能追加の方向性が見えてきたので、資源の備蓄を始めました。

具体的に言うと【特級友好珠】【紋印】【技術素材】【武将経験値】ですね。

武将のレベルや装備に関する要素が追加されるとの事ですが、無条件で解放されるとは考えづらく、また追加された要素の効果を十全に活かすためにはリソースが必要なので、それに備えた備蓄です。

基本的には【技術】と絡めてくると予想してます。
特定の地方や勢力の武将LV上限を技術によって解放するというのは十分に考えられますし、LV1だとNレアリティのみで、LVを上げるにつれて、R->SR->SSR800というように徐々に上限が解放されるレアリティが追加される可能性もあります。

また、途方もない経験値を要求される可能性もあります。

装備に関する要素も装備の特性強化に関する物であれば、紋印が必要となる可能性は高いです。

武将のLVが70や100に達したら新しい特性が解放される可能性もあるので、基本的に紋印はおいそれと使えないなと考えてます。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

1周年も似たような事を考えて備蓄してましたが、ふたを開けてみたら【技巧の巻】という完全新規アイテムを要求されました…とはいえ技術素材をため込んでたおかげで自分が本当に必要な物にリソースを集中投資できたので、無駄ではなかったかなと思ってます。

1/23

プロデューサ―レター

プロデューサーレター25年1月版が公開されました。

粗削り感があった戦国双六は諸々アップデート中みたいですね。
サイコロの入手個数上限を撤廃するようですね。
「無課金でも撤廃」なのか「課金すれば撤廃」なのかは文脈からは読み取れませんが、遊びやすくなる方向であれば嬉しい所です。

威名1000の将星武将に関しては今後も節目ごとに登場させるようです。
昨年の実績で言えば、『1.5周年』『信長の野望の日』『GW』『2周年』『歴史SLG』あたりは登場しそうですね。
人気投票がまたあれば【車懸かり】上杉謙信のように追加されるかもしれません。

ご当地イベントは結構な頻度で開催されるようですね。
【生涯名声】を誰よりも早く高めて生涯名声LV100に到達したいという方にとっては貴重な機会になりそうです。

2月末の1.5週年では【フィールドに関する追加要素】【武将のレベルに関する要素】【装備に関する要素】がそれぞれ追加されるようですね。
【武将のレベルに関する要素】というのは十中八九【レベル上限の解放】でしょう。
上限を解放するためには何かしらの条件があると思いますが、SSRとSR以下で差別化して、SR以下は上限を上げやすくして欲しいですね。
LV70やLV100に到達したときに新規特性を手に入れたり、戦法が進化することでSR以下の武将の使い勝手がよくなってくれると編成のバリエーションが広がってくれそうです。

装備に関しては【装備の特性LV強化】だと予想してますが、どうですかね…
こちらも必要な【素材】や【条件】が気になる所です。

いずれにせよ無条件で解放されるとは思っていないので備蓄できる物は備蓄しています。

特に技術素材は必要になったからと言ってすぐに調達出来る物ではないので、先月くらいから貯めてます。
木材だけ減ってるのは武将のレベル上限が近々解放されると予想して【兵農分離(合戦時獲得景健一増加)】を最大LVまで強化したためです。

【フィールド】に関する要素に関しては何でしょうね…ご当地毎に特殊なアイテム(特産品)がポップして交易をするような太閤立志伝的なシステムが導入されてくれると嬉しいのですが、果たしてどうなるか…

1/24

来訪イベント第10期が開催中です。
久しぶりの忍者ですね。

来訪許可印を購入することで3人目の来訪者を解放できます。
イベントが終わる度に毎回アンケートを取ってますが、概ね3割~4割程度の方が購入しているようです。

技術に関してはリリースしてからそろそろ1年が経つので、1.5周年で開発するマスが増えたり開発上限が追加されないと2周年までに開発するマスが無くなる人が出始めそうです。

そういった事情から行くと、1.5周年では確実にマスが増えるか開発上限が増えるだろうなと予想してます。

1/25

今後の部隊の育成方針は1.5周年を待ってから決める予定ですが、育成リソースに余裕があるわけではないので基本的には今まで育てた武将を中心にする予定です。

群雄リーグ、攻城戦、強者討伐それぞれで編成コンセプトを固めていく予定です。

ただ強者討伐に関しては【会心ダメ増加】系の特性は無視できないなと考えています。

一番欲しい【会心ダメージ増加・弓】は元春の◇5特性なので、現在◇1の自軍だと扱えるようになるのはまだまだ先です。
【会心ダメ増加・徳川家】の井伊直政と【会心ダメ増加・対鉄砲】の堀秀政は育っています。

あとは【会心ダメ増加・上杉家】の【不顧の殿軍】甘粕景持と【会心ダメ増加・対騎馬】の斎藤利三
それから【会心ダメ増加・織田家部隊】の【淀みなき義心】 明智光秀あたりを育てようと思います。

光秀は湯治場で元春は特別登用札と特級友好珠を使う予定です。
他にも出てくると思うので順次育てていく予定です。

1/26

2024年の6月から武将毎の解説記事を掲載し始めた当サイト。
毎週のように武将が増え続けるため、書いても書いても終わりが無かったですが、SSRに関しては半数を書き終えました。

最初に掲載したのは【車懸かり】上杉謙信でしたが、こちらはびっくりするほど反響がありました。
その次に掲載した【江北の夜叉】浅井長政はびっくりするほど読まれませんでした。

私自身、子供の頃は攻略本の解説記事を読むのが好きだったので、そういった感じで読まれたら良いなあと思いつつ書いております。

そろそろ甲信地方のイベントが来るのではと考えて、最近は真田家と武田家の武将の記事を書き進めましたが、書いていて思うことは『このゲーム、初期の武将が今でも普通に使えるな…』という点。

年末年始に登場した将星武将たちのように、より強力な武将は登場し続けているのですが、初期から登場している武将が全く使えないかと言われたらそんなことは無いなと感じます…

後から登場した武将によって、先に登場していた武将の価値が上がったりするのも良い点です。
逆に強かった武将が弱くなったりもしますが、そういった点は目まぐるしく情勢が変わっていった戦国時代のようで私としては好印象に感じています。

1.5周年では武将や装備の育成要素が強化されるため、今まで注目されていなかった編成が重宝されるようになるかもしれません。
今からとても楽しみです。

1/27

装備品の所持上限

なぜかはわかりませんが500が上限だとずーっと思い込んでたようです。
1.5周年で増えたりしないかな〜って考えつつボタンをタップしたら下記の画面が表示され、550個が上限だと知りました。

あとでフォロワーさんから教えてもらいましたが、昨年11月に上限が拡張されてたみたいですね。
完全に失念してました。

忘れていたへそくりが見つかった時のように得した気分で上限を上げました。

こんなうっかりは私だけかなと思ってましたが、Xにポストしたら結構同じように知らなかった人がいたようで、反響をいただきました。
やっぱり情報発信って大事ですね…

これからも情報発信を頑張っていこうと思います。

1/28

攻城戦の城ランクが更新されてきた結果なのか、勝率が上がってきましたね。
高ランクの城が増えたことで狙われづらくなっている感じです。

勢力戦の武勲Ptは現地攻城だとPtが二倍になるので、駅からタップできる城は基本狙われやすいです。
強い人が通勤や通学途中で片っ端から高ランクの沿線の城を落としていくので…

なので、都心だと駅から離れた城を私は攻城するようにしてます。

郊外でおススメなのは丘の上とかにある住宅地ですね。
分譲地として整備しているのでほぼほぼ公園が作られています。

ゲーム内の城は公園に設置されやすいです。
もしその住宅地にプレイヤーが一人も住んでいなければ、ライバルがいないので占領し放題です。

1/29

固定ダメージと不屈の効果確認。

固定ダメージは相手の特性に依らず固定のダメージを与える物。
そして不屈は兵数が20%以下になるときに兵数20%で留まるための物。

多くの方が思ったであろう、20%を下回るような固定ダメージを与えた時は兵数が20%を下回るのか否か…

結果は…
【不屈の効果の勝ち】でした。

全国の【固定ダメージ】推しの方は泣いて良いと思います。

毛利家の特徴としては【被ダメ軽減】を持つ武将が多いので、ライバルである尼子家に【固定ダメージ】を持たせたというのは良いバランスだなと思います。

対毛利家で重宝しますし、与ダメ系特性の所持者がほとんどいない毛利家の弱点を補う意味でも重要です。
しかし、如何せん効果量がそれほどではないので優遇されているとは言い辛い扱いですね…
今後の躍進に非常に期待しています。

先週までの日記

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

過去の日記は定期的にまとめています。
下記のリンクから参照できます。

・#22 勢力戦第5期開幕 不屈持ち編成を倒せない日々が続いてます
・#21 決戦 武田勝頼開幕 報酬が追加されて共闘イベの価値が更に上がりました!
・#20 群雄リーグ第12期開幕 今年は甲信1位を目指します
・#19 2024年攻城戦PU武将人気ランキング
・#18 将星(SSR1000武将)登場 2024年も大変お世話になりました
#17 戦国双六で被ダメ軽減特化編成が大活躍 全体4位で終えました
・#16:群雄リーグ第11期は甲信地方11位で終了
・#15:各イベントで季節ごとの名声を集めて名声手形を貰おう
#14:称号を集めて名声を高めよう
・#13:強化延長x戦法速度上昇で共闘イベに挑もう
#12:勢力戦第4期スタート! 新武将は北条早雲!
#11:【伊達者】伊達政宗が前衛か後衛か調べてみた
#10:名将 伊達政宗 開催 1年前に比べると色々と便利になりました。
#9:歴史SLGの日キャンペーン開催!伊達家の時代がやってきた!
#8:【決戦 龍造寺隆信】フォロワーさんたちと初めて共闘しました
#7:鈴木重秀颯爽登場! 長射程から敵を狙撃できる狙撃手!
#6:勢力戦決着! 西軍怒涛の追い込みで逆転勝利!
#5:出陣最強決定戦終了! 次回に備えて育成に励みます。
#4:【決戦 朝倉義景】にて佐々成政が大暴れ!!
#3:勢力戦、強者討伐、群雄、共闘準備とやることが多い1週間でした
#2:出陣最強決定戦開幕!最強のプレイヤーは誰だ!
#1:1周年記念で武将も機能も大幅追加!!天下布歩を引き続き目指します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました