【岩村城】 おつやの方 【信長の野望 出陣】

武田家

基本情報

能力値

戦法

特性

列伝

織田信長の叔母。遠山景任の妻。嗣子なく夫が病没したため、岩村城城主となる。武田信玄の西上作戦が始まると、秋山信友と婚姻し、武田に寝返った。

解説

1周年を記念して追加された第2期名城武将の1人。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

超希少特性である【勇戦被ダメージ軽減・大将】を所持する非常に稀有な武将です。
彼女以外の持ち主は【夢幻】織田信長くらいしかいません。
岩村城はアクセスしやすいとは言い難い場所にありますが、獲得出来れば用兵指南で活躍の機会がありそうです。

総合能力値は255。
SSR武将としても武田家武将の中でも低め。

兵種は弓。
ゲーム初期の頃とは異なり武田家の弓兵種SSRが増えてきたため兵種一致・勢力一致が狙いやすいです。
地方が武田家では珍しい東海地方のため勢力一致と地方一致を同時に達成するのは困難です。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

東海地方には弓SSRが大勢いるため、地方一致と兵種一致を狙うのも手です。

戦法は【堅城鉄壁】。
【兵法上昇】と【防御上昇】の効果を持つ強化系戦法です。
発動間隔は25秒と速くはありませんが効果量と範囲的には便利な戦法です。
範囲が味方一部隊中心のため、弓部隊や鉄砲部隊の場合は離れた味方を中心に効果を発動させることが出来ます。

強者討伐や用兵指南で兵法を強化したい場合は重宝します。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

第1期、第2期関わらず名城武将の戦法はすべて共通で【堅城鉄壁】です。

名城武将は全員何かしらの【耐性】特性を持っていますが、おつやの方は【耐性・火傷】を持ちます。

通常攻撃に弱体効果を付与する武将が2024年から出始めています。
【弱化無効】や【被弱化短縮】は戦法による弱体効果付与のみが対象ですが、耐性は通常攻撃による弱体効果付与にも効果を発揮します。
【火傷時大幅ダメージ増加】といった特殊条件がある用兵指南などで有用です。

【被弱化短縮・弓】を持ちます。
【被弱化短縮】系の特性は相手の戦法から受ける弱体効果の効果時間を短縮することが出来ます。
【被弱化短縮・弓】は最大で6%短縮できます。
【混乱】や【同士討ち】といった弱体効果を付与されてしまうと苦戦は免れません。
それら状態を短時間で解消できるようにすることは重要です。
しかし2025年時点だと、他に弱体効果を防ぐ手立てが複数存在するため、とりわけ強力な特性とは言い難い状況です。

【兵数上昇】を持ちます。
効果量は大きくありませんが、兵種や配置に依存せずに発動できる便利な特性です。

【勇戦被ダメージ軽減・大将】を持ちます。
【被ダメージ軽減】系の特性は相手の通常攻撃、武勇戦法、知略戦法のいずれのダメージを減少させることが出来ます。
当サイトでは用兵指南の攻略用に【被ダメージ軽減】系特性で固めた被ダメ軽減特化編成をおススメしています。
用兵指南での運用方法および被ダメ軽減特化部隊の育て方についてはそれぞれ記事についてまとめているので参考にしてください。
勇戦特性は味方が5部隊いる時しか効果を発動しませんが、その分効果が高いです。
勇戦特性と被ダメージ軽減は相性が良いです。味方部隊の盾として活躍させましょう。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

用兵指南の盾弓係としておつやの方は非常に優秀な特性の持ち主といえます。

名城武将は日本各地の名城を実際に訪問することで獲得できます。
おつやの方の場合は岩村城を訪問することで獲得できます。

日本各地に実際に赴くことで武将を集めることが出来るというのは【信長の野望 出陣】の大きな魅力です。

1周年の際にご当地武将や名城武将が多数増加しました。
今後も定期的に増えてくれるともっと魅力的なゲームになると思うので期待しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました