【三原城】 小早川隆景 【信長の野望 出陣】

毛利家

基本情報

能力

戦法

特性

列伝

毛利元就の三男。安芸の豪族・小早川家を継ぎ、山陽地方の攻略にあたる。本能寺の変後は毛利家の存続を図って豊臣秀吉に接近し、五大老の1人となった。

解説

1周年を機に追加されたシン・名城武将の1人。
【天下の知】小早川隆景に続いて二人目の隆景となりました。

総合能力値は348。
総合能力値ランキングでTop20に入る優秀な武将です。
毛利家では父親の元就に次いで2番目に高い能力値を誇ります。

と同じく知略が高いです。
知略96は毛利家のみならず、全武将の中でもTop10に入ります。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

ゆかりの地である中国地方はもちろんですが、高知略SSR武将が少ない地方では父と共に遠征隊として活躍が期待できます。

戦法は【兵法上昇】と【防御上昇】の効果を持つ強化系戦法。
発動速度は速くはありませんが効果量と範囲的には便利な戦法です。

強者討伐や用兵指南で兵法を強化したい場合は重宝します。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

名城武将の戦法はすべて共通です。
兵法型の隆景とは非常に噛み合っている戦法です。

名城武将は何かしらの【耐性】を持っています。
隆景が持っているのは【耐性・混乱】です。
稀代の謀将を父に持つ隆景には【混乱】は通用しないという事でしょうか‥

【兵法上昇・弓】を持ちます。
元就自身の別Verといった知略攻撃持ちの大将の配下として起用した場合に有用な特性です。

【弱化延長・対足軽】を持ちます。
【天下泰平】徳川家康【御旗盾無】武田信玄は攻城戦や群雄リーグで良く使用されている足軽武将です。
現状だと弱体戦法主体の編成は中々有効に機能する機会が少ないですが、今後は多くなる可能性もあります。
足軽兵種は全兵種の中で最多の武将数の兵種なので、その兵種に対する特性は有用な機会が多いです。

【与ダメージ増加】を持ちます。
どんな部隊でも有用に機能する汎用性の高い特性です。

20人近い武将数を誇る毛利家ですが【与ダメージ増加】を持つのは隆景だけだったりします。
毛利家内で特性が被ることが無いという点でいえば有用な特性です。

名城武将は日本各地の名城を実際に訪問することで獲得できます。
小早川隆景の場合は三原城を訪問することで獲得できます。

日本各地に実際に赴くことで武将を集めることが出来るというのは【信長の野望 出陣】の大きな魅力です。

1周年の際にご当地武将や名城武将が多数追加されました。
今後も定期的に増えてくれるともっと魅力的なゲームになると思うので期待しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました