基本情報
能力
戦法
特性
列伝
解説
記念すべき【信長の野望 出陣】最初の共闘イベント【決戦 山県昌景】で追加された新PU武将。
サービス初期から登場していた【野心の炎】明智光秀に続いて2人目の光秀。
後に名城武将の【福知山城】明智光秀、将星武将の【淀みなき義心】明智光秀が登場します。
共闘イベントのPU武将は共闘イベで用いると便利な場合が多いですが、最初のPU武将である光秀も共闘イベで大変重宝します。
総合能力値は370と非常に高い。
全武将総合能力値ランキングでTop10に入る実力者です。
織田家中では信長に次いでNo2の実力者です。
全武将総合能力値ランキングトップの織田信長と比較してしまうと全ての能力値が劣っている光秀ですが、全ての能力が高い万能武将です。
唯一の80台の武勇を装備で補うことが出来れば、配下次第で【名将ボーナス】の発動が狙えます。
兵種は足軽兵種。
足軽兵種は武将数が最も多い兵種です。
織田家は武将数が最多の勢力です。
東海地方は武将数が最多の地方です。
そのため、各種編成ボーナスが最も発動させやすい所属と言えます。
武勇以外は全て90台のため、能力値による編成ボーナスも狙いやすいです。
戦法は【攻撃上昇】と【兵法上昇】と【会心率上昇】の効果を持つ強化系戦法。
範囲は強化前では中範囲、強化すると大範囲となります。
戦法発動間隔は26秒と早くはありません。
【攻撃】【兵法】【会心率】とダメージに寄与する能力をバランスよく上げてくれます。強者討伐や共闘イベといった与えるダメージが重要なイベントではとても重宝します。戦法範囲が広いのも扱いやすい点です。
固有特性は【時は今】
効果は【騎馬兵種の相手に対して会心率上昇】です。
最大で5%です。
足軽兵種は元々騎馬兵種に対しては相性がよくダメージを与えやすいです。
【会心率】が上昇することで更に大きなダメージを与えやすくなります。
【会心ダメージ増加・対騎馬】を持つ【碧血丹心】斎藤利三と組み合わせると非常に大きなダメージを期待できます。
光秀と利三といった史実でも縁深い武将同士を組み合わせたら有用というのは良い設定だと思います。
【兵数上昇】を持ちます。
効果量は大きくありませんが、兵種や配置に依存せずに発動できる便利な特性です。
足軽兵種は前衛のため通常攻撃を受けやすいので、戦法発動まで倒されないようにするという意味で【兵数】は重要です。
【与ダメージ増加・対騎馬】を持ちます。
【与ダメージ増加】系特性はその名の通り、相手に与えるダメージを上昇させる効果を持ちます。
加えて相手の【被ダメージ軽減】効果を相殺する効果を持ちます。
被ダメージ軽減特化編成にとって、被ダメージ軽減効果が100%の場合と85%の差は大きいです。
騎馬兵種には【逃げ弾正】高坂昌信、【美濃の梟雄】斎藤道三、【一領具足】長宗我部元親といった被ダメージ軽減効果を上げやすい武将が複数います。
それら部隊に対して有効打を与えやすくなる【与ダメージ増加・対騎馬】は有用な特性です。
【時は今】と【与ダメージ増加・対騎馬】により騎馬に対して大きなダメージを与える事が期待できます。
【攻撃間隔短縮・足軽】を持ちます。
2024年には【淀みなき義心】明智光秀のように通常攻撃に弱体効果付与の効果を持つ武将が登場しました。
通常攻撃の攻撃頻度が増えることで弱体効果を多重に付与することが出来ます。
今後はこれまで以上に【攻撃間隔短縮】系特性の重要度が増してくると思われます。
【強化延長・大将】を持ちます。
【強化延長】は戦法による強化効果の付与時間を延長させることが出来ます。
【強化効果】は【弱体効果】と異なり、【兵法】を上げても付与時間を延長することは出来ません。
そのため特性で上げる事が重要になります。
光秀の戦法効果は14秒と比較的長めです。
【強化延長】特性を用いてさらに効果時間を延ばすことで、味方部隊の能力を高い状態で維持できます。
共闘イベントのように戦闘時間が長い戦いではこの恩恵はとても大きいです。
【強者討伐】や【共闘イベント】は、武勇戦法と知略戦法のどちらかに耐性がある事が多いです。
【攻撃】と【兵法】を同時に上昇させられる光秀はどちらに耐性があっても起用できるので利用機会の多い武将です。
自身が大将として味方部隊にバフをかけても良いですし、他の織田家足軽武将の配下として戦法を発動させても良いです。
非常に利用機会の多い武将なので、未所持の方は特別登用のPUに設定して早めに獲得することをおススメします。
◇3で戦法範囲を大範囲に出来れば言う事なしですが、◇0の時点からでも活躍が見込めます。
コメント