島津家 【薩摩の鬼神】 島津義弘 【信長の野望 出陣】 島津家17代当主。貴久の次男。伊藤・大友両家を粉砕し、島津家を隆盛に導いた家中随一の猛将。朝鮮派兵の際は明の大軍を破り「鬼石曼子」と恐れられた。 2025.02.24 島津家
島津家 【鹿児島城】 島津義弘 【信長の野望 出陣】 島津家17代当主。貴久の次男。伊藤・大友両家を粉砕し、島津家を隆盛に導いた家中随一の猛将。朝鮮派兵の際は明の大軍を破り「鬼石曼子」と恐れられた。 2025.02.23 島津家
島津家 【釣り野伏】 島津家久 【信長の野望 出陣】 島津家臣。貴久の四男。永吉島津家の祖となる。沖田畷合戦の際は10倍の兵力の龍造寺軍を破る。豊臣秀吉の九州征伐軍に降り、豊臣秀長との会見後に急死。 2025.02.16 島津家
島津家 【捨て奸】 島津豊久 【信長の野望 出陣】 島津家臣。家久(貴久四男)の子。朝鮮派兵などに従軍し戦功を立てた。関ヶ原合戦では退却戦の殿軍を務め、本多忠勝や井伊直政らの軍と戦い、討死した。 2025.02.15 島津家
島津家 【島津の英主】 島津貴久 【信長の野望 出陣】 島津家15代当主。忠良の嫡男。父の補佐を受けて所領を広げ、薩摩統一を果たす。新兵器・鉄砲の導入や積極的な外交政策などで島津家飛躍の土台を築いた。 2025.02.14 島津家
徳川家 【非常の器】 本多正信 【信長の野望 出陣】 徳川家臣。三河一向一揆に身を投じて主家を離反、諸国を放浪したのち帰参。行政と謀略に優れた手腕を発揮した。主君・家康には「友」と呼ばれたという。 2025.02.09 徳川家
今川家 【三島の晴雲】 早川殿 【信長の野望 出陣】 北条氏康の娘。北条・武田・今川家間で三国同盟が成立した際、今川氏真に嫁ぎ範以を産む。主家滅亡後は実家に戻る。父の死後は夫に従い徳川家康を頼った。 2025.01.31 今川家
今川家 【雅なる威徳】 今川義元 【信長の野望 出陣】 駿河の戦国大名。異母兄・玄広恵探を倒して家督を継ぐ。甲相駿三国同盟を結んで後顧の憂いを断ち、上洛の途につくが桶狭間で織田信長の奇襲を受け、絶命。 2025.01.31 今川家
今川家 【小豆坂の深慮】 太原雪斎 【信長の野望 出陣】 今川家臣。執権を務めた。小豆坂の合戦で織田軍を破り、甲相駿三国同盟を成立させるなど、主家の政治、文化、経済、軍事、外交すべてに大きく貢献した。 2025.01.30 今川家
北条家 【浮城の勇】 成田甲斐 【信長の野望 出陣】 成田氏長の娘。小田原攻めでは三宅高繁を討ち取るなど、石田三成率いる大軍から忍城を守る。東国一の美貌と謳われ、のちに羽柴秀吉の側室となった。 2025.01.29 北条家