この記事は『信長の野望 出陣』の期間限定イベントである【群雄リーグ 第15期】の解説記事です。
群雄リーグの戦闘仕様について検証中の記事があるので、群雄リーグの戦闘の仕組みについて興味がある方はそちらも参照してみてください。
イベント概要
イベント名:群雄リーグ 第15期
イベント期間:
地方リーグ:4/7(月)~4/16(水)
全国リーグ:4/17(木)~4/23(水)
威名ボーナス:なし
*領地の制圧率による威名ボーナスはあります。

群雄リーグではX(旧Twitter)等を通じて情報交換をしたり順位を競ったりしている方が多いです。プレイヤー間のやり取りに興味がある方は覗いてみてください。私も頻繁にポストしております。
私自身の編成や成績も当サイトに掲載しているので興味がある方はそちらも覗いてみてください。
群雄リーグとは
『群雄リーグ』は【信長の野望 出陣】の『期間限定イベント』です。
このイベントでは全国のプレイヤーがリーグ戦を行います。
『群雄リーグ』は約20日間かけて行われます。
【準備期間】【地方リーグ】【全国リーグ】の3つの期間が存在します。

準備期間では合戦は行われません。
編成を検討したりどの地方のリーグに参戦するのかを検討する期間です。
参戦する地方リーグは地方リーグ初日の指定された時間に本拠が存在する所在地で決まります。
1度決まると変更が出来ません。

地方リーグ開始日の朝4時に本拠地がある地方のリーグに参戦することになります。
なので参戦したい地方がある場合は準備期間の間に本拠を移転させる必要があります。
地方リーグは10日間程度行います。
地方リーグの結果に応じて、壱式~拾式までの10段階に区切られた全国リーグが1週間程度行われます。

初期の頃と比べると地方リーグの期間が短くなっています。
地方リーグでは対象地方の制圧率によって部隊が強化されます。
そのため、制圧率が高い地方で参加する方が有利となります。
全国リーグでは、日本全体での制圧率が参照されます。
より詳細な説明は別記事に記載しているのでそちらを参照してください。
報酬
群雄リーグの主な報酬は【称号】と無償小判です。
【地方リーグ】と【全国リーグ】のそれぞれの順位に応じて獲得できます。

【地方リーグ】と【全国リーグ】合わせて最大5000枚の無償小判が獲得できます。
全国リーグ拾式1位~100位にランクインしたプレイヤーは上級称号を獲得できます。

全国リーグ拾式101位~玖式100位と地方リーグ1位~100位にランクインしたプレイヤーは中級称号を獲得できます。

仕様としては称号を獲得できない順位が存在しますが、現状の群雄リーグの参加人数を考慮すると参加されたプレイヤー全員は初級称号を獲得することが出来ます。

【称号】を獲得することで【名声】を高める事が出来ます。
【名声】を高めることで様々な報酬を獲得することが出来るので、可能であれば高順位を目指しましょう。

【名声】による報酬には【生涯名声】の報酬と【季節ごとの名声】の報酬があります。
【季節ごとの名声】では【名声手形】や【特級友好珠】といった貴重な報酬を獲得できます。
威名ボーナス武将
武田家武将に威名ボーナスが付きます。
SSR900以上が200%、それ以外の武将が150%です。
武将名 | 初期 威名 | 兵種 | 地方 | 合計 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
【安房守の鬼謀】 真田昌幸 | 1000 | 弓 | 甲信 | 358 | 94 | 80 | 99 | 85 |
【風林火山】 武田信玄 | 900 | 騎馬 | 甲信 | 380 | 100 | 89 | 96 | 95 |
【御旗盾無】 武田信玄 | 900 | 足軽 | 甲信 | 380 | 100 | 89 | 96 | 95 |
【武田之赤備】 山県昌景 | 900 | 騎馬 | 甲信 | 340 | 93 | 96 | 81 | 70 |
【押太鼓】 馬場信春 | 900 | 足軽 | 甲信 | 338 | 90 | 85 | 88 | 75 |
【啄木鳥戦法】 山本勘助 | 900 | 弓 | 甲信 | 316 | 83 | 69 | 96 | 68 |
【虎の後嗣】 武田勝頼 | 900 | 足軽 | 甲信 | 301 | 86 | 88 | 71 | 56 |
【鬼美濃】 馬場信春 | 850 | 騎馬 | 甲信 | 338 | 90 | 85 | 88 | 75 |
【攻め弾正】 真田幸隆 | 850 | 弓 | 甲信 | 326 | 83 | 71 | 94 | 78 |
【逃げ弾正】 高坂昌信 | 850 | 騎馬 | 甲信 | 318 | 87 | 77 | 87 | 67 |
【道鬼の献策】 山本勘助 | 850 | 足軽 | 甲信 | 316 | 83 | 69 | 96 | 68 |
【尺寸之功】 内藤昌豊 | 850 | 足軽 | 甲信 | 315 | 78 | 76 | 87 | 74 |
【不朽不滅の牙】 武田信虎 | 850 | 騎馬 | 甲信 | 311 | 85 | 91 | 72 | 63 |
【武田の猛牛】 秋山虎繁 | 850 | 騎馬 | 甲信 | 302 | 80 | 85 | 81 | 56 |
【高遠の赤き桜】 仁科盛信 | 850 | 足軽 | 甲信 | 271 | 72 | 80 | 67 | 52 |
【窺見の巫】 望月千代女 | 850 | 弓 | 甲信 | 270 | 70 | 80 | 81 | 39 |
【枯樹生華】 諏訪姫 | 850 | 弓 | 甲信 | 224 | 63 | 54 | 64 | 43 |
【武田氏館】 武田信玄 | 800 | 騎馬 | 甲信 | 380 | 100 | 89 | 96 | 95 |
【川中島の合戦】 武田信玄 | 800 | 騎馬 | 甲信 | 380 | 100 | 89 | 96 | 95 |
【ゆかりの地に出陣】 武田信玄 | 800 | 騎馬 | 甲信 | 380 | 100 | 89 | 96 | 95 |
【赤備突撃】 山県昌景 | 800 | 騎馬 | 甲信 | 340 | 93 | 96 | 81 | 70 |
【新府城】 武田勝頼 | 800 | 騎馬 | 甲信 | 301 | 86 | 88 | 71 | 56 |
【岩村城】 おつや | 800 | 弓 | 東海 | 255 | 66 | 79 | 69 | 41 |
内藤昌豊 | 700 | 弓 | 甲信 | 315 | 78 | 76 | 87 | 74 |
秋山虎繁 | 700 | 足軽 | 甲信 | 302 | 80 | 85 | 81 | 56 |
仁科盛信 | 700 | 騎馬 | 甲信 | 271 | 72 | 80 | 67 | 52 |
飯富虎昌 | 700 | 騎馬 | 甲信 | 261 | 76 | 90 | 55 | 40 |
原虎胤 | 700 | 足軽 | 関東 | 243 | 71 | 87 | 61 | 24 |
小山田信茂 | 700 | 弓 | 甲信 | 276 | 72 | 79 | 75 | 50 |
真田信綱 | 600 | 騎馬 | 甲信 | 244 | 58 | 73 | 69 | 44 |
保科正俊 | 600 | 足軽 | 甲信 | 242 | 63 | 79 | 64 | 36 |
室賀正武 | 500 | 騎馬 | 甲信 | 197 | 52 | 37 | 72 | 36 |
穴山信君 | 500 | 騎馬 | 甲信 | 225 | 54 | 56 | 52 | 63 |
土屋昌恒 | 500 | 足軽 | 甲信 | 209 | 56 | 69 | 50 | 34 |
PU(ピックアップ)武将
『群雄リーグ 第15期』の期間中、期間限定登用が可能です。


いずれも恒常的に実施可能な特別登用でPUに選択することが出来る武将です。
ただし恒常的な特別登用は200回でPU確定となりますがSSR900とSSR850が50%ずつです。こちらの登用であれば100回でSSR900のPUが確定となります。
私の編成・戦略
群雄リーグにおける私の編成・戦略を記事にまとめました。
ご興味のある方は参考にしてください


あくまでも私の編成・戦略です。
最強でもなければ最良でもないので参考程度にしてください。
最後に
群雄リーグの戦闘仕様に関しては、公式からの解説はありません。
そのため、独自に仕様を解明すべく定期的に検証・実験を行っています。
検証途中の段階ですが、別記事にて紹介しているため、興味のある方はご覧ください。
*非公式の内容ですので、あくまで参考程度にしてください。
コメント