この記事では『信長の野望 出陣』の期間限定イベントである列伝イベント『大坂冬の陣』について解説いたします。

前回の列伝イベント【六文銭の志】では父と兄が活躍しました。
今回は幸村が活躍した【大坂冬の陣】となりました。
個人的にはもう少し後での開催を予想してましたが、意外と早かったです。
イベント概要
イベント名:【大坂冬の陣】
イベント期間:
2025/4/24(木)13:00~2025/5/15(木)12:59まで
ランキング参加可能期間
~5/8(木)12:59まで
商品交換可能期間
~5/22(木)12:59まで
新PU武将:
SSR900:【今福の大槍】後藤又兵衛
新イベント報酬武将:
SSR850:【丈夫の志】毛利勝永
あらすじ
徳川家康は江戸幕府を開き、盤石な権勢を誇っていた。
そして、京の大仏殿の鐘銘事件を機に、豊臣家の居城・大坂城攻めに踏み切る。
豊臣家も日ノ本中から諸将を集め、家康率いる関東勢への対抗を決意した。
後藤又兵衛、長宗我部盛親、明石全登、毛利勝永、そして真田幸村。
数多の名将が己の信念をかけた大阪冬の陣が今、始まる–
新PU武将
【今福の大槍】 後藤又兵衛
列伝
黒田家臣。侍大将を務めるが、謀反の嫌疑により浪人。のち豊臣秀頼に招かれ、大坂城に入る。人望を集め、徳川軍相手に奮戦するが、大坂夏の陣で戦死した。
新イベント報酬武将
【丈夫の志】 毛利勝永
列伝
豊臣家臣。関ヶ原合戦で西軍に属して土佐に配流されるが、脱走して大坂城に入る。真田幸村に次ぐ人望を得て大坂夏の陣で活躍したが、落城に伴い自害した。
強者討伐
強者討伐ランキング報酬

移転免状が1つ貰える20000位以上、もしくは2個もらえる5000位以上が一つの目安です。
一部の技術には特定地方の制圧率が開発条件になっているものがあります。
移転免状を使用して、支城を移転させることでより遠くの領地に遠征可能になります。
是非ともこの機会に獲得しましょう。
称号
強者討伐ランキングで上位にランクインすることで【称号】を獲得できます。
獲得した称号の種類によって名声Ptを獲得できます。
列伝イベントの場合は強者討伐のランキングが10000位以上で名声Ptを獲得することが出来ます。
順位 | 獲得称号 | 獲得名声Pt |
1位~100位 | 上級称号 | 200Pt |
101位~1000位 | 中級称号 | 50Pt |
1001位~10000位 | 初級称号 | 10Pt |
10001位~20000位 | 入門称号 | 0pt |
20001位~ | 称号無し | 0pt |
一定の名声Ptが貯まることで報酬を獲得することが出来ます。
【特級友好珠】や【名声手形】といった貴重なアイテムを入手することが出来ます。
10000位以上を目指して頑張りましょう。
交換所報酬
イベント中に獲得できる列伝硬貨を集めることで様々な商品と交換することが出来ます。
秘伝書を購入することで交換可能なアイテムが増えます。
1つ購入するだけで大幅に交換可能なアイテムが増えます。
以降は、10個、20個、30個と購入する度に交換可能アイテムが増えます。
報酬武将を◇5にしようとすると秘伝書を30個購入して友好度を交換する必要があります。
最後に
しばらく登場していなかった豊臣家の武勇型武将の追加となりました。
同時期に開催されている将星登用では真田幸村も登場し、豊臣家の大幅強化となりました。
いずれの武将も近畿地方所属のため、豊臣家もしくは近畿地方で部隊を編制されている方はこの機会に部隊の強化を図りましょう。

個人的には長宗我部盛親、明石全登、大野治房、木村重成もどこかのタイミングでSSRとして登場して欲しいと考えております。
コメント