【信長の野望 出陣】プレイに役立つおすすめグッズ紹介

攻略情報

この記事では私が【信長の野望出陣】をプレイする際に使用しているを商品を紹介いたします。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

私は技術素材や小判、登用札といったゲーム内のリソースを使用する際には長い時間検討した上で使い道を決めています。もちろんゲーム内だけでなく実際に利用する商品も色々と調べてから購入しております。そんな私が実際に利用している商品の中でおススメの物を紹介させていただきます。

スマートウオッチ

【信長の野望 出陣】にとって”歩数”はとても重要な要素です。
“歩数”は報酬の獲得条件やメインミッションのクリア条件になっています。

しかし家の中でいる時間が多い方はスマートフォンを持ち歩く頻度が少ないです。
そのため、家事や育児で家の中を歩き回っているにも関わらず、歩数が全く計上されていないという事態は頻繁に発生すると思います。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

在宅で仕事をされている方も同様に歩数がカウントされづらいですよね。

歩数計の機能を持ったスマートウオッチを身に着けていれば、そういった家の中での歩数を無駄にしなくて済みます

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

【信長の野望 出陣】では【Google fit】と【Health Kit】との連携が可能です。
これらの機能と連携することでスマートウオッチで計測された歩数がゲームに反映されるようになります。

Android版でプレイされている方

Android版の場合はGoogle Fitと連携可能なスマートウオッチを利用する必要があります。

Google Fitと連携可能なスマートウオッチはいくつか種類がありますが、私は『Fitbit シリーズ』を好んで愛用しています。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

Fitbit社は2007年に創業したウェアラブルデバイスメーカーです。
2021年にGoogle社が買収し子会社となりました。
GoogleにはPixel watchシリーズもありますが併売されています。

Fitbitにはいくつか種類がありますが、【信長の野望出陣】目的で使用するなら【Fitbit Luxe】か【Fitbit Charge】シリーズをおススメします。

他のスマートウオッチと比較すると液晶画面は小さめですが、必要な情報を充分確認することができます。

Fitbit Luxe トラッカー ルナホワイト/ソフトゴールド 5日間以上のバッテリーライフ/スマートウォッチ
created by Rinker
¥23,800 (2025/04/01 07:32:11時点 楽天市場調べ-詳細)
旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

我が家では実際にどちらも使用しています。

【Fitbit Luxe】も【Fitbit Charge】はどちらもバッテリーの持ちが非常に良いです。
Fitbitは睡眠データも計測してくれるため四六時中身に着けていることが多い機器です。
そのため、充電の機会がほぼありません。

わずかな充電機会だけで充電を終えることが出来るのはとても重要な要素です。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

満充電だと5日程度は普通に保ちます。我が家では入浴時に充電するのみですが、いままで日中にバッテリー切れが発生したことは一度もありません。

fitbitのデータはfitbit専用アプリに登録されます。
私は【FittoFit】というアプリを使ってfitbitのデータをGoogle fitに移行しています。

fitbit用バンド

スマートウオッチは常に身に着ける機器のため付け心地は非常に重要です。

私自身もそうなのですが、金属製や革製バンドが苦手な方もいらっしゃると思います。
そのため、ナイロン製のバンドを好んで用いています。

Fitbit Charge5 バンド Charge5 ベルト ナイロンバンド ベルト おしゃれ 長さ調整可能 ベルト fitbit charge5 交換ベルト FITBIT Charge5 バンド ナイロン製 スリム ナイロンバンド おしゃれ 高級 通気性 柔らかい
旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

ナイロン製だと家事や育児をしている時でも水や汚れを気にせず扱いやすいです。
カラーバリエーションも豊富なので、好きな柄を選びやすいです。

Fitbit chargeは5と6で同じバンドを利用することが出来ます。
またFitbit charge5と6とluxeは充電ケーブルが共通です。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

Android製品は種類が多いのが魅力の一つですが、その分付属品が多くなりがちです。
ご家族で利用する場合などはバンドや充電ケーブルが共有だと何かと便利です。

モバイルバッテリー

【信長の野望 出陣】は委任状態でいる場合が多いです。
端末を上下逆にすることで画面は消灯した状態になりますが、端末自体は常に稼働しています。
そのため、スマホのバッテリーが1日もたない場合が出てきます。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

私の端末(Xperia5Ⅱ)は購入してから4年経過していることもあって、出陣を稼働していると半日持ちません。

日常のお出かけ用

モバイルバッテリーの容量が増えるとその分重たくなってしまうため、必要十分な容量を選択した方が良いです。
とはいえどれだけ優秀なバッテリーでも経年劣化を避けることは出来ないため少し多めの容量を買っておいた方が無難です。

私が今使用しているのは【Anker 511 Power Bank】です。

こちらは5000mAhの容量があります。
充電する対象がスマートフォンとワイヤレスイヤフォン程度であればこのくらいの容量で十分です。

充電ポートは一つです。
プラグ一体型でケーブルは別売りです。
ケーブル一体型だと微妙な長さの調整が難しいので別売りの物を私は好んで購入しています。

出かけた先でノートパソコンも使用するような場合は【Anker 733 Power Bank]を使用しています。

こちらは3台まで同時充電できます。
容量は10000mAhです。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

この記事ではモバイルバッテリーを3種類紹介していますが、どれか1台だけという場合はこの1台をおすすめします。
お値段はそれなりにしますが、セールされている時も多いので機会があれば購入をおすすめします。

旅行時などの遠出用

普段使い用と異なりプラグを別に用意する形の方がおすすめです。

プラグ一体型はコンセントに刺すときに場所を占有しやすいため、他の機器が刺しづらくなります。
特に家族で出かけた場合などは旅館やホテルでコンセントの数が足りなくなる場合が多いです。

実際に我が家で使用しているのは【Anker Prime Power Bank (20000mAh, 200W)】になります。

バッテリー容量は20000mAhあります。
最大3台まで同時充電可能です。

重さが540gなので普段使いには難ありですが、複数台のスマホやNintendo Swtitchを等を充電する場合でも十分な容量があります。

日本100名城Ⓡ公式スタンプ帳

【信長の野望 出陣】では【名城図鑑】に登録されている城に実際に訪れること【名城訪問】を行うことが出来ます。一部の名城では限定の名城武将を獲得することができます。

【名城図鑑】に登録されている城は全て日本城郭協会に認定された『日本100名城』です。

『日本100名城』のお城には公式スタンプが設置されていてスタンプラリーを行うことができます。

『日本100名城』のスタンプをすべて集めて、日本城郭協会に申請すると登城完了認定印がスタンプ帳に押印されます。
加えて、登城完了者として公式ホームページに掲載されます。
*実名以外での登録も可能です。

登城完了者と認定されるには公式スタンプ帳にスタンプを押して集める必要があります。
公式スタンプ帳以外だと認定されません。

公式スタンプ帳は複数種類あります。
私がおすすめしているのはB5版の公式ガイドブックになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました