基本情報
能力

戦法

特性

列伝
解説
列伝イベント【六文銭の志】の新報酬武将として登場。

SR北条氏邦はゲーム最初期からSR四天王と称されるほど第一線で活躍し続ける良将でしたが、ここに来てとうとうSSR版が登場しました。
総合能力値は315。
政治以外の統率・武勇・知略は80台と高めです。
父と比べると大きく能力が劣りますが、兄弟の中では最も能力値が高いです。
兵種は足軽。
北条家は足軽兵種が非常に多い勢力なので兵種一致、地方一致、勢力一致の編成ボーナスが狙いやすいです。
戦法は【武勇攻撃】と【攻撃低下】の効果を持つ攻撃系戦法。
強化することで【与ダメージ増加】の効果が付きます。
戦法発動間隔は19秒です。
範囲が小範囲です。

【攻撃上昇】等の強化系が多い北条家武将では珍しく【攻撃低下】の弱体系効果を所持しています。
相手の攻撃を下げることでこちらの武勇戦法のダメージが上がるので相性が良いです。
【攻撃上昇・北条家部隊】を持ちます。
自部隊の大将が北条家武将の場合、攻撃が上昇します。
【攻撃】を上げると通常攻撃と武勇攻撃で与えるダメージが上昇します。
また相手からの武勇攻撃のダメージを下げる効果もあります。
北条家は戦法で攻撃上昇を付与できる武将が多いです。
元々の攻撃が高いほど、戦法による【攻撃上昇】で上昇する量が多くなるため相性が良い特性です。
【強化延長・与力】を持ちます。
【強化延長】は戦法による強化効果の付与時間を延長させることが出来ます。
【強化効果】は【弱体効果】と異なり、【兵法】を上げても付与時間を延長することは出来ません。
そのため特性で上げる事が重要になります。
北条家は強化系戦法を所持する武将が多いので役に立つ機会が多い特性です。
【被ダメージ軽減・足軽】を持ちます。
【被ダメージ軽減】系の特性は相手の通常攻撃、武勇戦法、知略戦法のいずれのダメージを減少させることが出来ます。
当サイトでは用兵指南の攻略用に【被ダメージ軽減】系特性で固めた被ダメ軽減特化編成をおススメしています。
用兵指南での運用方法および被ダメ軽減特化部隊の育て方についてはそれぞれ記事についてまとめているので参考にしてください。
足軽兵種は前衛のため、攻撃を受けやすい兵種です。
戦法を放つまでに部隊が倒されてしまわないように継戦能力を上昇させることは重要です。
【通常攻撃ダメージ増加・北条家部隊】を持ちます。
効果量はLv5で30%です。
相手の通常攻撃ダメージ軽減特性の効果を相殺することが出来ます。
攻撃を上げやすい北条家部隊のダメージを底上げできる有用な特性です。
成田甲斐が序盤で入手でき、SR北条氏邦やSR北条氏照が便利なこともあり、北条家足軽部隊は序盤から組みやすくかつ扱いやすい部隊です。
今回のSSR北条氏邦の登場によってさらに扱いやすさが増しました。
運よくSSR氏康とSSR氏邦が序盤で入手できれば拠点攻略戦はかなり楽に攻略できそうです。
コメント