概要

戦法

特性

列伝
後北条家3代当主。氏綱の嫡男。武田信玄・上杉謙信ら強豪としのぎを削り、関東に一大王国を築いた。知勇兼備の名将で、戦国期随一の民政家としても著名。
解説
『列伝イベント第8期 河越夜戦』にてPU武将として新登場。
【獅子奮迅】、【小田原城】に次いで3人目の氏康。
総合能力値は364とTOP10に入る超優秀武将。
関東の覇者としての評価から統率と政治が非常に高い。
戦法は防御低下と混乱の同時付与。
同じタイミングで義弟にあたる【地黄八幡】北条綱成も登場した。
義弟の特性は混乱時にダメージを増加させるため、非常に相性が良い。
可能な限りセットで運用したい。
氏康自身は【向疵の誇】と【三つ鱗の結束】の固有特性を持つ。
前者は戦法の連携率を向上させ、後者は北条家の配下戦法の効果と継続時間を上昇させる。
そのため、氏康を大将にした場合、非常に配下戦法が強力となる。
是非とも北条家で固めて軍団を編成したい。
特に共闘イベントでの活躍が期待される。
列伝イベントにて氏康に対して義元や雪斎が一目を置くシーンがあるが、中の人的にはさもありなん。

獅子を胸に宿して世界を救った勇者王の御声には歴戦の覇気がにじみ出ていたのでしょう。
コメント