基本情報
能力
戦法
特性
列伝
解説
2025年最初の攻城戦【勢力戦 第5期】の新報酬武将として登場しました。
攻城戦で報酬武将が登場したのは忠次が初となります。
総合能力値は307。
徳川四天王筆頭ではありますが能力値的に4番目です。
とはいえ知略に関しては四天王の中で最高値です。
統率も86あるので装備次第では編成ボーナスを発動できます。
兵種は足軽です。
徳川家は騎馬と足軽に大きく偏った勢力です。
勢力・地方・兵種の完全一致による編成ボーナス効果を非常に発動させやすい勢力と言えます。
戦法は【知略攻撃】と【攻撃上昇】の攻撃系戦法です。
強化することで【会心率上昇】の効果が付きます。
戦法発動間隔は19秒です。
範囲は強化後でも小範囲止まりです。
【兵法上昇・徳川家部隊】を持ちます。
【兵法】は相手に与える知略攻撃のダメージだけでなく、こちらが受ける知略攻撃のダメージにも影響します。
こちらの兵法が高いほど知略攻撃のダメージを低減できます。
徳川家は知略が高い武将が少ないため、知略攻撃で大きなダメージを受けやすいです。
特性で【兵法】を補うことは重要です。
忠次自身の戦法は【知略攻撃】のため、自身の戦法の威力を上げる事も出来ます。
【兵数上昇・足軽】を持ちます。
足軽兵種は前衛兵種のため、通常攻撃を受ける頻度が後衛よりも高くなりやすいです。
現状、通常攻撃を強化する特性や会心時にダメージを大幅に増加する特性を所持する武将が増えつつあります。
戦法を放つ前に通常攻撃だけで倒されてしまわないようにするために【兵数】を上げておくことは重要です。
【与ダメージ増加・足軽】を持ちます。
【与ダメージ増加】系特性はその名の通り、相手に与えるダメージを上昇させる効果を持ちます。
加えて相手の【被ダメージ軽減】効果を相殺する効果を持ちます。
足軽兵種は騎馬兵種に対しては兵種有利となり与えるダメージが増加します。
しかし騎馬兵種には【逃げ弾正】高坂昌信、【美濃の梟雄】斎藤道三、【一領具足】長宗我部元親といった被ダメージ軽減効果を上げやすい武将が複数います。
相手の被ダメージ軽減効果が100%の場合は最大でも二桁程度のダメージしか与えられなくなります。
被ダメージ軽減効果を100%から97%や85%に引き下げることの意義は大きいです。
それら部隊に対して有効打を与えやすくなる【与ダメージ増加・足軽】は有用な特性です。
【自身連携率上昇・徳川家部隊】を持ちます。
配下時に自身の配下戦法の連携率が20%上昇します。
徳川家は元々、足軽と騎馬の兵種に偏った勢力のため連携率を上げやすい勢力です。
騎馬と足軽を混在した場合、連携率が下がってしまいますが、こちらの特性で底上げできます。
【攻撃上昇】や【会心率上昇】の効果がかかった後で忠勝や直政の【武勇攻撃】が決まれば大きなダメージが期待できます。
【知勇秀抜】の名称通り、徳川家の武勇特化編成でも知略特化編成でも組み込みやすい能力です。
器用貧乏な面もありますが、まだまだ部隊が育成途中の段階では貴重な戦力になってくれます。
徳川家は民忠の結晶で交換可能な武将が多いのが特徴の一つです。
民忠の結晶は1週間の獲得数に制限があるため、集めるのに時間はかかりますが、運に頼らず確実に部隊を揃えられると言えます。
東海地方は武将数が最多の地方のため、仮に大将が徳川家でなくても地方一致の編成ボーナスが発動させやすいです。
コメント