【丈夫の志】 毛利勝永 【信長の野望 出陣】

攻略情報

基本情報

能力

戦法

特性

列伝

豊臣家臣。関ヶ原合戦で西軍に属して土佐に配流されるが、脱走して大坂城に入る。真田幸村に次ぐ人望を得て大坂夏の陣で活躍したが、落城に伴い自害した。

解説

列伝イベント【大坂冬の陣】にて新報酬武将として登場。
【会心ダメージ軽減】を所持する武将です。
勢力・配下問わず効果を発揮できるので便利です。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

CVは秀吉と同じ高木渉さんです。

総合能力値は287。
大坂五人衆の中では丁度真ん中です。

名前合計統率武勇知略政治
真田信繁31488998443
明石全登29482807062
毛利勝永28781867941
後藤又兵衛27282896932
長宗我部盛親25670856833

兵種は足軽兵種。
豊臣家は足軽のSSRが多いため、兵種一致、勢力一致、地方一致の編成ボーナスが狙いやすいです。

戦法は【丈夫の志】
効果は【防御上昇】と【会心率上昇】の強化系戦法。
強化することで【与ダメージ増加】効果が追加されます。

効果範囲は【防御上昇】が自部隊中心中範囲で【会心率上昇】と【与ダメージ増加】は自部隊中心小範囲です。
戦法発動間隔は20秒です。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

【与ダメージ増加】の効果時間が15秒とそこそこ長めです。
【会心率上昇】と合わせて共闘イベで用いるのが良いかもしれません。

【与ダメージ増加・豊臣家部隊】を持ちます。
【与ダメージ増加】系特性はその名の通り、相手に与えるダメージを上昇させる効果を持ちます。
加えて相手の【被ダメージ軽減】効果を相殺する効果を持ちます。
LV5の効果量は20%です。
自身の配置に依存せずに効果を発揮できるので汎用性が高いです。

【会心率上昇・足軽】を持ちます。
イベントで獲得できる称号に付加価値が付いたことで、各種イベントで称号を獲得する競争が激しくなりました。
会心が発生することで大幅にダメージを増加させることが出来る【会心ダメージ増加】系の特性が増えつつあります。
そのため、共闘イベや強者討伐といった与えたダメージを競い合うイベントの場合、【会心率】は重要な要素となります。

【強耐性・攻撃低下】を持ちます。
【強耐性】の最大効果量は60%です。
【耐性】の効果量と合わせると最大で100%となります。
通常攻撃による弱化効果付与は【弱化無効】や【被弱化短縮】では防げませんが【耐性】なら防げます。
2024年以降、通常攻撃で弱化効果を付与できる武将が増えつつあるので【耐性】の価値が徐々に高まっています。

【会心ダメージ軽減】を持ちます。
会心時のダメージのみ軽減するため、通常時のダメージは軽減できません。
LV5だと60%の軽減となります。
【会心ダメージ増加】系の特性が増えつつあり、戦法一発で倒されてしまう場合が増えてきました。
【不屈】や【再起】を持つ部隊であれば耐えられますが、そうでない部隊はダメージを抑えて耐えられるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました